ISC 伊藤忠食品 Recruit2020

ENTRY / MY page

福利厚生

伊藤忠食品では、社員一人ひとりの成長をサポートする様々な研修や支援制度を設けています。

  • 女性活躍や育児・介護と仕事の両立
    ① 女性活躍推進
    当社における女性総合職の新卒採用は比較的歴史が浅く、20歳代~30歳代の社員が多いため、女性のキャリア形成に注力しています。
    2020年にはダイバーシティ推進室が新設され、女性が制度を利用しやすい環境づくりと、女性が活躍できる土壌づくりを進めています。

    ② 育児・介護と仕事の両立
    出産・育児に関しては、<産前・産後休暇>(出産予定日6週間前~出産後8週間)、および<育児休業>(保育園入園不可など状況により、最長で子が2歳に達するまで延長可能)を取得できます。また、育児休業から復帰した後も仕事と育児をしっかり両立できるよう、子が小学校入学するまでに利用できる〈育児目的休暇制度〉(5日間の特別有給休暇)や、子が小学校4年生になるまで短時間勤務が可能な〈育児短時間勤務制度〉があります。また、2018年度より<育児目的休暇制度>を設けました。これは子が小学校に入学するまでに男女問わず、5日間の特別有給休暇を付与するものです。
    なお、家族の介護に関しても法律の定め以上の特別休暇や短時間勤務を取得することが可能であり、より長く安心して働くことができます。
  • 健康・ワークライフバランス
    健康診断やストレスチェックの実施はもちろん、30歳以上で人間ドック受診補助、三大疫病等見舞金、がん先進医療補償金の支給、その他法定外健診の案内、健康管理セミナーやメンタルケア研修など社員の健康増進のための取り組みを拡充しています。
    また、夏季・有給休暇取得キャンペーン(6月~10月に計5日間取得目標)や、ノー残業デーの推奨、1時間単位で取得できる有給休暇の活用、効率的な会議運営の実施などを通じて生産性を高めながら、仕事と生活の調和・メリハリをつけています。
    新型コロナウイルス流行期には、ワクチン職域接種の実施や感染拡大対策を行い、これらの活動が評価され、「健康経営優良法人 (大規模法人部門)」に認定されました。
    当社は従業員一人ひとりが心身ともに健康を保持・増進し、個々の力を存分に発揮していくことが、 企業理念にある「健康で豊かな食生活創り」の実現や、食のライフラインを担う責任を果たすことに つながると考えています。 健康経営
  • 借上社宅制度
    自宅からの通勤が困難など入社後の生活基盤構築までの支援と、転勤時の負担軽減のため、借上社宅として一定期間住居を貸与しています。安価な使用料で、個人のニーズに合わせ物件選択ができます。
  • 福利厚生サービス
    当社では、株式会社リロクラブが提供する福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」に加入しています。宿泊、旅行、スポーツ施設、育児、自己啓発など、様々なサービスを通常よりも割安な料金で利用することができます。
    また加入する健康保険組合でも宿泊施設やスポーツ施設を特別料金で利用することができます。
    2020年度からはポイントプログラム制度も追加され、感謝の気持ちを込めて社員同士でポイントを贈り合うなど、従業員のさらなるエンゲージメント向上や社内コミュニケーション活性化を進めています。
  • ジョブ・リターン制度
    結婚、育児、介護、配偶者の転勤等の家庭のやむを得ない事情により退職した社員が、在籍時の経験・知識を活かし再び当社の社員として働くことのできる制度です。
  • その他
    法定福利(厚生年金、雇用保険、介護保険、労災保険)、退職金制度、企業年金基金制度、グループ団体保険加入制度等充実したサービスを受けることが可能です。
研修制度

pagetop